エネルギーを産む

フラメンコの踊りの特徴的なところと言えば、ずんと大地に立っている存在感やカンテ、ギターと掛け合うように幾重にも織りなすリズムにあると思います。エスコビージャと言われる足捌きで音を鳴らす場面は、ご覧になったことのある方も多いかと思います。

とにかく、エネルギーが必要です。フラメンコ、という魂の叫びには、内奥からのエネルギーで動くしかなく、それをやるには体幹が強くないと無理ぽです。けど、どうしても先に手足が動きがちです。結果リズムを外してしまうことになる。とてもとても難しい。

しかも日本人のDNAにない音楽だし。だけど、ここまで惹かれる人が多いのは、フラメンコの持つ人間の根源に触れるユニバーサルな力のせいなのだと思います。

そう、そこに惹かれて、いつかフラメンコと一体になれることを夢見て、日々練習してる訳ですが、ふと思ったのです。

この踊りに使うエネルギーを、エネルギーに変換できたらいいじゃん?

踏み鳴らす床下に、電気発生装置💡みたいなものを張り巡らせ、私たちが踊る度に電力が生まれる❣️

これ、いかがですか⁉️

私たちが練習すればするほど、蓄電されて、建物全体に電力が供給され一石二鳥❣️

元気な限り持続可能⁉️エネルギー😆

どうでしょう?

そんなフラメンコ教室とタイアップする電力会社さん、いませんか⁉️😆

20周年記念公演より 蔦谷雄介氏撮影

柿崎祥子企画アルハムブラライブ

10/4(土)西日暮里アルハムブラhttps://alhambra.co.jp/

開場18:00 開演19:00

チャージ¥3,500(ご飲食台別途。1ドリンク1フードのご注文よろしくお願いいたします)

カンテ 小松美保  ギター 西井つよし

踊り 柿崎祥子、斎藤尚子、西川千鶴、蜂須夕子、堀江朋子、宮田由紀江

阿部碧里企画アルハムブラライブ

9/13(土)西日暮里アルハムブラhttps://sala-andaluza.iberia-j.com/

開場18:00 開演19:15

チャージ¥4,000(飲食代別途)

歌 マヌエル・デ・ラ・マレーナ

ギター 斎藤 誠

踊り 阿部碧里、黒須信江、田村陽子、西川千鶴、蜂須夕子、安坂 幸