エネルギーを産む

フラメンコの踊りの特徴的なところと言えば、ずんと大地に立っている存在感やカンテ、ギターと掛け合うように幾重にも織りなすリズムにあると思います。エスコビージャと言われる足捌きで音を鳴らす場面は、ご覧になったことのある方も多いかと思います。

とにかく、エネルギーが必要です。フラメンコ、という魂の叫びには、内奥からのエネルギーで動くしかなく、それをやるには体幹が強くないと無理ぽです。けど、どうしても先に手足が動きがちです。結果リズムを外してしまうことになる。とてもとても難しい。

しかも日本人のDNAにない音楽だし。だけど、ここまで惹かれる人が多いのは、フラメンコの持つ人間の根源に触れるユニバーサルな力のせいなのだと思います。

そう、そこに惹かれて、いつかフラメンコと一体になれることを夢見て、日々練習してる訳ですが、ふと思ったのです。

この踊りに使うエネルギーを、エネルギーに変換できたらいいじゃん?

踏み鳴らす床下に、電気発生装置💡みたいなものを張り巡らせ、私たちが踊る度に電力が生まれる❣️

これ、いかがですか⁉️

私たちが練習すればするほど、蓄電されて、建物全体に電力が供給され一石二鳥❣️

元気な限り持続可能⁉️エネルギー😆

どうでしょう?

そんなフラメンコ教室とタイアップする電力会社さん、いませんか⁉️😆

20周年記念公演より 蔦谷雄介氏撮影

コヤスタナイト

7/5を無事越えて、行ってまいりした、コヤスタナイト!

濃かった〜😆

声優のカサマスさんたちの地獄の黙示録的な歌でのオープニング、三木和尚の7.5にまつわる話、コヤッキー、三上編集長の話と続き、豪華声優陣による朗読劇、後半トーヤくんと島田秀平のトーク、と、まあ盛りだくさんで、まさに破壊と再生の宴、でございました!

いろんなトークを聞いて、感じた事、をまとめておきます。こういうことを話していた訳ではありません。あくまで感じたことです。

日本は敗戦後、真の独立を果たしていない、傀儡国家であること。再び覚醒しないよう目隠しされていること。世界情勢に目を向けるべきであること。そこから分かる、日本の立ち位置。

そしてまた、7-5は越えたけれども、南海トラフや富士山噴火、首都直下型など、何がおきてもおかしくない状況であるのは変わらず。そしてそんな地震大国であるにもかかわらず、沿岸に54基も作られた原発の理不尽。

自然と共生して生きてきた日本人、第六感を有していると言われ、再生可能なこと、リサイクルの知恵に長けたかつての日本文化はエコで地球に優しい。

そして、日本は、今長い眠りから目覚めはじめていること。自然を畏怖し、敬い、祈る心を思い出してきていること。

この世は、望んでないのに簡単にひっくり返る。変わらない日常が続くことこそ奇跡であること、いつ何事が起きても動転しないよう、心と身体を鍛えておくこと、そして備え。この心構えこそが大事であると、思いました。

みなさん、筋トレ、走り込み、踊り練習は、すごく良いことだと思いまっせ😆😆😆

家族が落ち合う場所と避難ルートの確認、多めの水と、軽食、汗拭きシートは常備しておこうね😆

本日の収穫

そして、7/5

「わたしが見た未来」「ホピ族の予言」「物理学者保江邦夫氏がNASAの友人から聞いた話」などなど、巷を騒がせている、7/5、日本に大災難やってくる、説。

そして、本日7/4。

ここで、私なりの考えをまとめておこうと思います。

都市伝説、陰謀論、とされていることが、実は真実だった、ってことが頻繁に起きている昨今、何でも起こり得るんだな、と思ってます。日本は地震大国だし、敗戦国だし、いろんなもの輸入に頼っているし、なんだか客観的に見ても相当不利だ。

そして、視点を宇宙に転じれば、我ら人類の祖である宇宙の彼方の神々が、人類のここ200年ほどの愚行を黙ってはいないだろう、と思ったりする。

そして、また、地球にも意思があり、あんまりその腹の上で身勝手なことをすれば、地軸ごとひっくり返してやろう、と思うのも無理はないと思ってしまう。

行き過ぎた文明は必ず滅ぶ。盛者必衰。

人間の欲は果てがない。もっと便利に、もっと楽しく、もっと豊かに、、、

足るを知る、今目の前にあることに感謝する、この東洋的思想、美しいと思うけど、そんなこと言ってたらやられる、というのが大陸の考え方なのかもしれない。

そう、明日のことは、誰にもわからない。

だから、今日を限りの一日と思い、精一杯やり抜かねばならぬのだな、といつもとあまり変わらぬところに行き着くのであります。

また、過去をもっと学ばねば、と思ってます。特に明治維新から、第二次世界大戦に至るまでの経緯、戦中、戦後処理の真実を知り、アメリカをはじめとする連合国に、一言二言三言物申したいと思うのであります。

まずは何事も起きないよう、祈ります。

日々の日課をいつものごとくこなします。

そして、いつ何が起きてもいいよう、備えます!

こんなところでしょうかね!

因みに私、明日はレッスン前に、都市伝説系ユーチューバーの、「コヤスタナイト 破壊と再生の宴」ライブに行きま〜す💖なんと、月刊ムー編集長の三上丈晴氏や、三木大雲和尚なども出演されます😆

生き抜いて見に行きたいぞー🤣🤣🤣

6月振り返りその3 群馬へ

7/12に桐谷の「Okiya」という素敵なゲストハウスでのフラメンコライブを企画してくれた、踊り手の蜂須夕子さんのスタジオへ行ってまいりました!

はっちゃんのスタジオに行くのは、実は初めて!素晴らしいスタジオだ、と噂には聞いてましたが、想定を超える素晴らしさ‼️広い、明るい、オシャレ、そして住める⁉️

はっちゃんのセンスの良さ、思い入れ、愛され続ける温かさ、そんなことを感じました。

そして、私は今回、ペテネラをパリージョ付きでチャレンジ💦

バタやマントンがないから、間がもつのか(バタやマントンがあったところで、リズムのごとく操れる訳ではないのだが、、、)心配しかないけれど、ダニエルさんの熱い歌、あっちゃんの熱いギターと、お話しができるような踊りをなんとかしてやれんもんだろうか、と試行錯誤させていただきました。

時間をかけて、いろいろなことをアドバイスいただき、感謝しかなーい‼️

あとはとことんやり抜くのみ!粘り強く悪あがきしたいと思います😊

こんな機会を作ってくれて、はっちゃん、ほんとにありがとう‼️

ご来場いただけると、とても嬉しいです😃