火曜日17:00〜17:50は、賑やかなキッズクラスです。
あーでもない、こーでもないと、教えあったりしながら、楽しくフラメンコを学んでいます。
仲間がいるって、素敵ですね😄
今年からガロティンにチャレンジ‼️
既製品だと大きいので、帽子作ってみました😆
ちょっと、サイズ合わなくて、ごめんなさい、補整するからね〜🙏
キッズクラスご入会いただくと、今ならもれなく私お手製の帽子がついてきます😆
3歳から小学生までが学んでます。
一緒に踊りましょう〜💃
火曜日17:00〜17:50は、賑やかなキッズクラスです。
あーでもない、こーでもないと、教えあったりしながら、楽しくフラメンコを学んでいます。
仲間がいるって、素敵ですね😄
今年からガロティンにチャレンジ‼️
既製品だと大きいので、帽子作ってみました😆
ちょっと、サイズ合わなくて、ごめんなさい、補整するからね〜🙏
キッズクラスご入会いただくと、今ならもれなく私お手製の帽子がついてきます😆
3歳から小学生までが学んでます。
一緒に踊りましょう〜💃
新年あけましておめでとうございます。
様々なことがあった昨年ではありましたが、無事に年を越し、気持ちも新たに1/4より、初稽古スタートいたしました。
「体動かすの久しぶり〜」という声も聞かれましたが、思いの外、よく動けていたように思いますよ😆年明け早々頑張りました❣️Oleeee〜
さて、今年の私の抱負ですが、
ランニング、筋トレ、踊り練習、カンテ練習、スペイン語、ストレッチ、これらを毎日、ちょっとでもいいから継続する!
です✊
1/2より、なんとかスタートきっております、ちょっとずつですよ、ちょっとずつ😆
いんです、ちょっとずつ!
そして、空を見上げる。
また別の機会に書きますが、雲は意匠だと思います。いろいろメッセージくれます。
今年が穏やかな年になりますように!
巳🐍のごとく、ニョロニョロと生き延びてゆこうと思いますよ。
28日にスタジオの大掃除、忘年会も終わり、今年も締まったなぁ、と思いを巡らせながらスタジオに着いたらば、汚水槽のポンプの異常を知らせるアラームが鳴り響いていた。半地下にあるうちのスタジオの壁に備え付けられている機器だ。汚水溢れたら一大事、管理会社に連絡しているうちに、スタジオの大家であるお蕎麦屋さんが顔出してくれて、アラームを止めてくれた。管理会社には年始にでもポンプの点検お願いします、とお願いし電話を切った。
用事を済ませて戻ってきたら、チョロチョロと水が流れる音がし、床面が濡れている💦なんと地下に降りる階段の脇の壁側から漏水、、、しかもどうやら臭いからして汚水っぽい💦これヤバい、とマンション理事長に伝えに行くと、知り合いの水道屋さんをつかまえてくれた。早い、仕事できる、理事長!
そうして社長到着、テキパキと動きすぐに汚水の排出を始める。ポンプ動いてないね、アラームは満水知らせる音だよ。
ポンプはどこでお願いしてるの?ルータースだよ。んじゃルータース年末だけど来てくれるかな。と2人のやりとり。
ほどなく現るルータース社長。
みんな繋がりがすごい、動きが早い!この年末だというのに、駆けつける!一回10万ね!なんて言うユーモアも忘れない!
感動の嵐🌀
水道屋さんとポンプ屋さん、2人の職人たちは、汚水槽を覗き込み、時には足から降りて潜り込みしながら原因を解明。ポンプのフロントセンサーがイカれてしまったと。試運転にすると動くから、ある程度水を抜いたら、手動で止めてくれと。フロントセンサーは年明けに取り替える。壁側から水が漏れていたのは、吸い上げた汚水を下水管に流す接続部分のパッキンが経年劣化で痛んでしまい、そこから漏れ出た水が溜まったせいだろう、と。
汚水槽であるからして、臭い、汚泥、不気味さは半端ないんだけど、なんの躊躇もなく潜入するその勇姿‼️
かっこええ✨✨✨
因みに理事長によると、管理会社は上水のタンクを見る職人しか手配できなかったようだ、とのことで、理事長のコネクションに軍配が上がった。
その道に精通している人には、いつも感動を覚える。
この年末にどうなることかと思ったが、3人の勇者たちにより事なきを得た、感謝🙏🙏🙏
さあ、今日は平穏無事に年を越したい!
みなさま、良いお年をお迎えください💖