がんばった漏電遮断器

先日、スタジオに入室し電気をつけたが、反応無し。ブレーカーが落っこちたかな、昨夜雷なんかあったっけ?と思いながら見ると、やはり落っこちてた。

スイッチを戻し、点灯オッケー。ほっとしたのも束の間、またすぐ落ちてしまった。そんなことを何度か繰り返し、こりゃダメだ、と電力会社に診てもらうことになった。

暑くて暗いなか、作業員さんが点検してくれた結果、経年劣化による漏電遮断器の誤作動であろう、という。「これは1980年代のものですねー。この型はもう無いので、新しいものに取り替えになります」と。ふへぇ、1980年代って、40年前後⁈この建物が築40年くらいだから、建てた当初から付いていたものなのだろう。「だいたいどれくらいの寿命なんですか?」「約15年くらいなんです」「うわぁ、倍以上の年月がんばってくれてたんですねぇ!!」

古びた漏電遮断器が、とてつもない素晴らしいものに思えた。スタジオ開設してから今年で19年。その間、一回の不具合もなく過ごさせてくれた。たまたまレッスンの無い日を選んでくれたかのように、ひっそりとその役目を終えた遮断器ちゃん。本当にどうもありがとう!!胸熱だ。泣けてくる。

4月に開設した当スタジオ。毎年桜まつりと絡めて周年パーティーを行ってきたが、ここ数年はそれも出来なかった。今年はまつりも復活し、周年パーティーも合わせて行くぜ!と盛り上がっていたのだが、雨天でそれも叶わず、夏にずらして行うことになった。

長い生徒さんは、漏電遮断器にも負けないほどのお付き合いになります。初舞台のフレッシュな顔ぶれも揃い踏み✨

かくして、いよいよ来週に迫ってまいりました、周年パーティーおさらい会!参加チームは集中して練習を重ね、仕上がってきています🎵

身内のパーティーですが、ガチです‼️

当日は、どんなドラマが生まれるのでしょうか、とっても楽しみです😃

朝の顔ぶれ

雨が降らない、、、夕立ちさえ来ない、、、

雨が降る日以外は走る、と決めているので、はい、本日も走ってきました。

我ながら良く続くなぁ、思うけれど、走った後の爽快感と、朝の顔ぶれが、怠け心を治めてくれてます。

大体同じような時間帯に活動しているので、すれ違う人もだいたい同じ。軽く会釈する人もいれば、「おはようございます!」と声を掛け合う人もいるし、通り過ぎるだけの人もいる。おはよう、今朝も早起きしてこうしてお互い活動できてますね、がんばろう、と胸の内で思うのです。

極め付けは、息子のサッカーチームで一緒だったママ友とすれ違った時!「ちーさん!」と声を掛けられた時の驚きと嬉しさと!うへぇ、彼女も走ってんだなぁ、がんばるなぁ、これから帰って家族の朝食用意して仕事に出掛けて、、、カッコいいじゃん‼️

かくして、こうした朝の心の仲間に支えられて、半年以上が過ぎました。

何が言いたかったかというと、仲間って心のエネルギーになるのだな、ということです。同じチームにいる人、すれ違うだけの人、出会うシチュエーションは濃淡あるけれど、頑張っていたり戦っていたり、己の課題に向けて立ち向かっている人と出会うと、エネルギーの交感ができるように思います。みんなそれぞれのスタンスで、それぞれのペースで生きていく仲間だな、と。

袖触れ合うも多生の縁、今日も暖かいご縁を励みに、明日も走ろう😃