ありがとうございました、そして夏のライブ予定。

昨夜のエスペランサのライブにお越しいただきました皆様、お忙しい中ありがとうございましたm(_ _)m
共演の皆様の怒涛の、すばらしく熱い渦の中に放り込まれて、アップアップしているうちに終わった感がありますが、それが又、刺激的でありました。
もっとがんばろ、自分!!と思いましてございます
明日から、7月だし!
という訳で、夏季のライブ告知です。
7/15(日) 恵比寿 サラ・アンダルーサ
マンサニージャ ライブ
1部18:00~,2部20:00~
料金\4500(1,2部通し\8000)、1ドリンク制・\600を当日お支払い下さい。
2部出演
歌 ファン・ビジャールjr.、アントニオ・ビジャール
ギター エル・ペル
踊り ファン・ホセ・ビジャール、大沼由紀、島村香、西川千鶴
9/8(土) 恵比寿 サラ・アンダルーサ
教室ライブ
開演13時~
1ドリンク付き\3500
出演
歌 マヌエル・デ・ラ・マレーナ、
ギター エミリオ・マジャ
踊り 馬渡圭子、中村恵美、梶原真佐美、川崎優子、前田明子、西川千鶴
一つ一つ大事にがんばります。お時間ありましたら、是非お越し下さいませ
全然関係ありませんが、寛ぐレオとクウです…

繋げる…

庭の椿の葉に、鳥肌が立つくらいにビッシリと毛虫が集ってしまいまして…駆除したのですが…彼らとて生まれて来たいのち、成虫になる前に露と消えていったかと思うと、罪なことしたな、と、もののあはれを感じてしまう6月です…
年取ったな
昨年2月から、身辺が少し変化しまして、この4月から、それが又々顕著になりました。
私にとっては覚悟が要ることで、腹を括って向き合っていくつもりでしたが、実際にやってみると慣れないことも手伝い、ストレスやら不満やらがつのりまして…
身体的な疲れもさることながら、自分の練習時間が捻出しにくくなったのが、一番こたえました。
こちらを立てればあちらが立たず、八方塞がりの閉塞感。何をやっても充足感が得られず、蟻地獄にずぶずぶとはまり込んで行くような不毛な焦り、恐怖、そして、虚脱感。
先週は最悪に落ち込んでしまい、梅雨時期に相応しく、じっとりと重い気分に浸かっておりました。
が。
ここに至るまでの物事は全て単独にある訳ではなく、全て糸を紡ぐようにつながっていて、だからこそ越えなければならない山や壁が必然的に現れるのだ、ということに改めて気づかされまして。。
一見すると単独にあるAとBに対し、別個に取り組むのではなく、Aからもらう喜びをBへの活力にし、Aに縛られる焦りをBに集中することで昇華し、Bから得た元気をAにパスし、、という連鎖の中でベストを尽くしてゆけばいいんではないか、と考えました。考えた、というより感じるようになりました。どうやら、やらねばならないAとBは、私が生きてきた過程のなかで、忽然と現れたわけでは無く、自ら招いたことなのでしょう。
かといって、私はそれほど強いわけでもなく、ブレないわけでもありません。
やっぱりヨロヨロと迷うし、心折れることもあります。
ボロ雑巾になりながらも、ピカピカに磨き上げてゆければ本望です。逃げずに向かいます。
つまらない愚痴のような独り言にお付き合い下さいまして、ありがとうございました
H切さんがスタジオに持ってきて下さった鶏頭。小さな蝋燭が火をともしているようで、ほっこりいたします。

うっかり10周年

先日の周年パーティー、お疲れ様でした、そして、ありがとうございました
スタジオ設立から10年、と勘違いした私のつぶやきから、皆さん準備に追われ、大変だったと思います
しかも気付いてつぶやいたのわずか10日ほど前。
私も、何かしなきゃ!!、と慌てて記念タオルを発注したりとドタバタでした…
が、なんとなく、うっすら、変だなぁ~、月日経つの早すぎないか??と、思ってはいたのです。なんか平仄合わないよなぁ~と。
そして、パーティー当日の朝、もう一度スタジオの契約書見てみたらば、、、
あっは~、10年には寸足らず、丸8年でありました
タオルは出来上がっちゃったし、生徒の皆さんが、何か準備してくれてる気配は感じていたしで、青冷めましてございます…
が、お陰で様でパーティーは盛り上がり、教え始めてからは10年経ってるんだし~っ、と、私のドジも笑い話にしてくださった寛容な皆様、ありがとうございました!
スタジオの歴史を刻んだアルバムをいただき、改めていろいろなことがあったとしみじみ感じ入り、皆さんの心根に涙しました…
試行錯誤の連続で、至らぬところばかりの私が、ここまで続けてこられたのは、皆さんの支えがあったお陰です。心より感謝致します。ありがとうございます。。
共に白髪が生えるまで、共に腰の曲がるまで末長くお付き合いいただければ、と思っております。
リアル10周年迎えられるよう、がんばりますよ
ありがとうございました