YouTube動画アップしました!

世界は大変なことになっていますが、憂えてもなるようにしかならない。

ありがたいことに、太陽は毎日昇ってきてくれるので、しぶとく生き抜いていきたいと思います。

久しぶりに、YouTubeに動画をアップいたしました。

2018.11.18にガロルチで行った発表会の模様です。

子供クラスのロサ・マリアです。

初舞台で緊張するかと思いきや、堂々とした踊りっぷりでした!

小学生トリオ、これからもがんばっていってね〜‼️

よろしければ、ぜひご視聴の上、チャンネル登録、高評価などいただけますと、励みになります。

よろしくお願い申し上げます。

それでもしぶとく

日常に追われて一日一日をやり過ごすのに精一杯で、時々そこから逃げ出したくなったりしていたけれど。

繰り返される日常こそありがたい。

ウグイスも鳴き、桜の開花もすぐそこまで。

国破れても山河はあるならば、まだ救いがあるのかな。

阿鼻叫喚の人間を尻目に、季節は優しくめぐってくる。

休校中の息子の課題に、春暁の暗唱があった。

春眠 暁を覚えず

処処 啼鳥を聞く

夜来 風雨の声

花落つること 知る多少

大地の声を聞き、限りあるものと知り、やりたいことをやりぬく勇気を持ちたいです。

春の遠足

桜まつり中止のお知らせ

さきほど、小金井市まちおこし協会さんより連絡が来、3/28,29で開催予定だった桜まつりが中止となりました。

この状況では止む無し、ですが、この日のために一生懸命練習してきた方々にはとても残念なお知らせとなってしまいました。

が、昨日の自分よりも今日の自分が進化しているよう、良い習慣付けを粛々と行うチャンス!とも思います。

畳み1畳分でも練習はできます。

1分でも、やらないよりやる方が力になります。

レッスンは、今のところ継続予定です。

今後の状況を見極めながら、柔軟に対応してゆこうと思います。

また、引き続きスタジオの浄化に努めてゆきますので、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

早い収束を祈念せずにはいられません。

昨年の雨の中の桜まつりより