3月振り返り…その4小金井市桜まつり

やっとここまで追いついてきた!

3/31(土)に、小金井観光協会主催、桜まつりに出演してきましたcherryblossom

 

例年、寒かったり、天候に恵まれなかったりと、何かしらの負荷がつきものだったのですが、今年は珍しく晴天sign03

しかも、思ったほど冷え込みもなく、そして満月fullmoon

 

IMG_3109.jpg

 

みっしりと咲き誇る桜の上より、煌々と照らす満月。

負けじと花を添えるsign02我ら!

 

 

 

 

IMG_3117.jpg

 

 

花より団子より踊りnotes

 

 

 

 

IMG_3122.jpg

 

 

あっちゃん、範子姐さん、熱演熱唱、そしていつもながらの強力なサポート、ありがとうございましたsign03

 

 

 

 

 

終演後は、桜の下にて宴会wine

懐かしいメンバーに会えたり、美味しい差し入れに舌鼓を打ったり、楽しいひと時でした。

応援にかけつけてくださった皆様、ありがとうございましたshine

観光協会の方々、大変お世話になりました。

チラシ配りのお手伝いしてくださった方々、ありがとうございましたsign01

 

西川千鶴フラメンコ教室では、4月より新規クラス開講いたします。

木曜日 11:30~12:30 入門クラス

金曜日 19:30~20:30 入門クラス

4月内入会の方は、入会金¥5000を無料とさせていただきます。

レッスンはお月謝制で、月4回¥9000です。

無料体験・見学随時承っております。

 

お問合せ 042−388−0355(西川千鶴)

または、このHPのお問合せページより、メールにてお問合せください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月振り返り…その3エスペランサ

「港に着いた黒んぼ」の余韻冷めやらぬ中迎えた、エスペランサ出演。

お忙しい中お越しいただきました皆様、ありがとうございましたconfident

 

あっちゃんのカッコいいブレリアや、正由美さんの熱唱、恵美さんのキレのあるモダンな踊り、静さんの的確な踊り、和やかな雰囲気で、楽しいライブとなりました。

IMG_3084.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

ライブって、やっぱりいいですねshine

 

皆様の応援が、いつも励みになっております。

どうもありがとうございましたnote

 

 

3月振り返り…その2 港に着いた黒んぼ

3月半ば、大沼由紀先生が客演される、小川未明作「港に着いた黒んぼ」を観にいってまいりました。

 

小川未明の作品は、児童文学でありながら、人間のどうしようもない欲ぶかさや、避けようのない死などをテーマとするシュールなものが多く、その仄暗さに惹きつけられ、子供のころ愛読してました。(←根暗な子供sign02

先生が、「港に着いた黒んぼ」の、踊り子である姉の盲目の弟役を演る、と聞いた時から、絶対観に行きたい!!と決めていました。

 

舞台途中より、涙が止まらなくなりました。

言葉より雄弁に体が語る、とはまさにこのことだ、と思いました。

肩よせ合い支え合って生きて行く姉弟の愛、それを断ち切る欲、打ち捨てられた弟の哀しみ、失ったもののあまりの大きさに気付き絶望する姉。

 

朴訥とした語り、笛の音、異国の調べ、歌、その全てと呼応しながら体が胸の内を語る、、、

心が激しく揺さぶられました。

あの弟役は、先生にしかできない、と思いました。

フラメンコでありながら、フラメンコを越えていってしまう、だけど内面の表出というところではまさにフラメンコ、という無限の輪みたいな舞台でした。

 

しばらく、その余韻から抜け出せないでいた3月半ばでありましたconfident