おさらい会

先日のおさらい会及び忘年会、皆様お疲れ様でした!

1月に発表会を行ってから、もう1年経つのですね。。。

今年も矢のように過ぎて行きましたが、皆さんの成長と、汗と涙と笑顔sign02が凝縮された会であったように思います。

 

IMG_2112 (1).PNG

 

 

 

 

今回の目玉、親子クラス!!

子供達の可愛らしさに、釘付け。けど、大人だって頑張ったんですup

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2111 (1).jpg

 

 

 

 

頑張った大人たちnote

よくやりきりました!

 

 

 

 

 

 

 

このおさらい会は、習った振りを習ったところまで心を込めて(一応)やりきる、というものです。

いかに練習の時に、本番と同じようなテンションで取り組んでいるかが問われちゃうところがあるので、出演を決めた皆さん、必死で取り組んでましたconfidentというか、私が煽ったのかな。。。

いいもの見させていただきました、皆さんの頑張りが、私のエネルギーの源ですheart04

来年2月には、教室のミニライブもひかえています。

気をぬかずに参りましょうshine

 

けど、休息も必要なんです!

IMG_2115.jpg

 

渋谷にある一軒家フレンチ。ロアラブッシュ。

踊り手の山室弘美さん、土井まさりさん、小池重子さんと一緒に。

 

 

 

非日常空間で、手の込んだ数々の料理を堪能。

話の内容はいつもと変わらなかったけどsweat01(洒落たドーム型の洋館に響き渡るおばちゃんたちの笑い声。。。)

美味いし楽しいし、生きてて良かった、癖になる。。。

が、たまにだからいいんでしょね。

さ、必死こいて働こ。。。

緩急大事。

 

ということで、年末年始のお知らせです。

12/28(水)〜1/4(水)までお休みとさせていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました!

先日のジャズとのコラボライブにお越しいただきました皆様、どうもありがとうございましたconfident

たくさんのお客様に支えられ、無事に終えることができました。

本当にありがとうございました。

 

IMG_2104.jpg

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2105.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_2106.jpg

 

 

 

 

 

 

IMG_2103.jpg

 

 

ギターデュオ かりんとうさん、パーカッション 小山田和正

ヴォーカル Hisakoさん、楽しいひと時をありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

フラメンコは、踊り単体では決して成り立たないし、サマにならない、という当たり前のことに打ちのめされながらも、

何かの可能性があるんじゃないか、という思いで取り組ませていただきました。

音を自由に表現するには、私の体は拙く(フラメンコですら、未だに暗中模索。。。)、フラメンコの引き出しも枯渇中、

私は一体どこへ向かおうとしているんだい?!と自問自答して、立ち止まっては悶々とする日々。

Hisakoさんの新しいものに賭ける情熱がなかったら、私しゃ、蒸発してたかもしれません。

そして、終わってみて、苦し紛れではあったけれど、やって良かった、と思うことができました。

かりんとうさん、小山田さんの熱演、Hisakoさんの頑張りが、良い波動になってくれたんだと思います。

本当に皆様、ありがとうございました。

 

一つの契機になったというか・・・

心の底からフラメンコをやりたいと思ったし、音に反応できる体を普段から努力して作っていかなきゃならないと

思ったし、日々の生活の作り方にその秘密が隠されていると思ったし、、、

旅立つ気分と似ています。

どんな旅が待っているのかな・・・

どんな扉が開くのかな・・・

閉ざされてたりしてsweat01

そしたら、尻尾を巻いて逃げるよ〜、わたしゃ〜note

 

 

久しぶりのブログ更新

久しぶりの更新となってしまいましたsweat01

理由があります。

パソコンが故障してしまったのですsweat02

直すのにパソコン1台分買えそうな見積もりが出てしまったので、思い切って買い換えました。

さあ、稼がねば。。。coldsweats01

 

そんなこんなで報告遅れましたが、熊本地震の義援金¥10634を、日本赤十字社を通じ、無事送金いたしました。

スタジオ内に受領書を貼っておきますね。

皆様の温かいご協力、ありがとうございました!

早い積雪に頻発する地震、何が起こるかわからない世の中、ちょっとずつの思いやりで暖かく過ごしてゆきたいものです。

 

気づけばもうじき師走、やらなきゃいけないことたくさん抱えたまま、年の瀬へと突入して行きそうです。

まずは新しいパソコンちゃん、なかなかの優れもの、頻繁にブログ更新はできそうです。多分。

 

さあ、一個一個を大事に片付けていこうっとshine