ヒナちゃん

6日の朝、ヒナちゃんが天に召された。

ほぼ19年、一緒にいた。

足腰がきかなくなってから、1週間ほどで逝ってしまった。

飼い主思いの、手がかからない子だった。

最期の朝も、静かに寝ていたんだけど、「その時が来たら必ず教えてね」と伝えてあった。

手足をもがくように動かし、か細い声で鳴いた。

あゝ、そろそろなんだな、と思い、抱っこした。

撫でてあげると、落ち着いた。

だんだんと呼吸が遠くなってゆく。

最期は主人と私の腕の中で、かすかに鳴くように息を吐いて旅立った。

 

私たち家族がドタバタした日常を過ごしている間、いつもそっと寄り添って癒してくれた。

まんまるで、あたたかくて、黒い瞳でじっと見てる。

高い声でミャアと鳴き、エサちょうだい、トイレだよ、抱っこして、、上手に気持ちを伝えてくる。

IMG_0006.jpg

 

 

在りし日のヒナちゃん

 

 

 

 

IMG_0003.jpg

 

 

私がヨガをしていると、なぜか横にきてまあるくなってうたた寝・・・

 

 

 

 

優しい子…

マンションに住んでいた時、5Fから落っこっても、無事生還した強い子だった。

新入りのクウが来た時は、ストレスで毛が抜けまくってしまったこともあった。

ちょっと臆病で、おとなしかったけど、おばあちゃんになってからはレオとクウを蹴散らすほど強くなっていた。

ひなちゃん、たくさんの愛をどうもありがとう。

ハリーもレオも迎えにきてくれたね。

こちらは寂しくなるよ。

どうにも腹に力が入らない。

けど、向こうで会うまで頑張らなきゃね。

ありがとう、ヒナ。

 

 

 

 

 

緑陰より

一昨日、友人の訃報を知った。

昨年11月に亡くなっていた。

ご家族と連絡がついた。

亡くなる前日まで、幼稚園の娘さんのお弁当を作っていたという。

病気と諦めず向き合い続け、戦い抜いて、力尽きた。

壮絶で、あっけなく。

彼女の無念を思うとやりきれない。

 

実業団の駅伝の選手だったこともある彼女は、体力にも自信があり、フラメンコが大好きで、セビージャが大好きで。

何にもとらわれず、好きなことに夢中になって打ち込んでたあの頃、誰がこんな景色を想像しただろうか・・・

 

来世なんかないよな、と思う。

この顔で、この体で、この個性で生まれてきたのは今生で間違いなく、それゆえ一期一会。

だから、やっぱり今に集中するしか無いんだと思う。

故人たちが命を賭けて送ってくれたメッセージ。

粗末に生きるわけにはゆかない。

 

 

ありがとうございました!

先日のソレアドでのライブにお越しいただきましたみなさま、雨天の足元悪い中、どうもありがとうございましたsign01

 

ライブの時は、いくつか自分なりのテーマを決めて、こんな風にとかあんな感じで行こうと、かなりイメージして取り組んで行きます。

あるところではそれがうまくはまったけれど、あるところでは外しちゃったな、とか、いろんなことが起きる生ライブではそれもまたつきもので、面白くもあり、怖くもあります。

手を抜いてたつもりはなかったんだけど、結果雑になってしまったり、ものすごく頑張ってやってきて際立たせたかったところがポシャったり。

あゝ、もっと多岐にわたり緻密でそして大胆なんだな、と、そしてやっぱり負荷をかけての意識と反復が鍵なんだな、と思った次第です。

はい、まだまだ全然足ラントよsweat01

 

共演の吉田さん、地の底から湧くマグマのようなバイレ、ある時は耐えて待ち、そして爆発、のコントラストがすごくて、素晴らしかったです。華麗で花がある久恵さん、長い手足を生かしたモダンな踊りが素敵でした。

共演の方々からも、とっても良い刺激を受けたライブでした。

ありがとうございましたconfident

 

さて、もひとつ、私の心を奮い立たせてくれた映画の話・・・

IMG_2253.jpg

 

 

 

 

 

フラメンコじゃなくてゴメンなさいcoldsweats02

あのブルース・リーの師匠であった、イップ・マン。シリーズ3。

1、2を観てなくても楽しめます。

私は涙が止まりませんでした。

格闘シーンも美しいし、家族愛の話です。

マイク・タイソンも出てきます、そしてあの人も。

絶賛公開中ですsign01

 

私も日々修養して、品格のある踊り手に成長して行きたいもんですconfident