夏本番!

またまた久しぶりのブログ更新となりました。。。

気づけば梅雨もいつの間にか明け、シャカシャカとセミが鳴く季節。

早いです。

2週間経ってしまいましたが、先日のエバ・ルビチ、ドミンゴ・ルビチのライブにお越しいただいた皆様、ありがとうございました。

1部の夫妻の素晴らしさに、もう踊りなんて無くていいじゃ~ん!!と心底思いましたが、やらねばならずsweat01

訳のわからない日本人に、ここまで一生懸命歌ってくれ、演奏してくれ、本当に感動しました。

それだけ、フラメンコを愛しているし、捧げているのだろうと思いました。

別次元、別物、見果てぬ夢ではありますが、素晴らしいアルテに触れられただけで、幸せでした。

エバ.jpg

 

 

 

 

 

エバと。

 

 

 

 

 

 

 

 

ドミンゴ.jpg

 

 

 

 

ドミンゴと、応援に来てくれていた高校時代の友人と。

 

 

 

 

 

せっせと思い出作りに励む私でしたcoldsweats01

 

そして、先日のドローレス・アグヘータのペーニャ的集まり。

歌を聞けば聞くほど、話を聞けば聞くほど、フラメンコは、元々ヒターノのファミリアが身内で大事にしていたもので、だけどそこには心臓をえぐられるほどの得体のしれない深い揺さぶりがあって、

そこにハマっちゃった人々の手で世に出てゆき、ユニバーサルな芸術になっていっちゃったもんだから、絶えず発展と衰退の狭間にあって、揺れているものなんだなと改めて思いました。

柔道がオリンピック種目になっちゃって果たして良かったのかな、みたいなとこですかね・・・

本物のアルテに触れれば触れるほど、ヤバいところに手を出してしまったな、おれ、、、と思いますが、好きなことなので、それは仕方ありません。

と開き直ってみますnote

片思いの方が燃えるわけです。

静かにチロチロと燃えてゆきます~(線香花火にならないように~)shine

 

 

 

 

 

 

梅雨です…

久しぶりのブログ更新となってしまいましたsweat01しっかり梅雨真っ只中です…

大変遅くなりましたが、6/1のグランデセオのライブにお越しいただきました皆様、ありがとうございました。

大沼先生の言葉「フラメンコはバンドである」、ということの気づきが改めてあったライブでした。

まずはバンドの一員としてしっかり機能していなければ何も始まらない、と痛切に思った一日でした。

精進、精進。。。

そして、先日のラトリエライブでも、そういう意味の体験をすることができました。

オーボエ、ピアノ、パーカッションと、フラメンコではない曲で共演という、どーなっちゃう私~?!という感じでしたが、

曲の流れ、ほかの楽器とのバランスについてじっくり向き合う時間をもて、有意義でした。

ラトリエライブ.jpg

そして、本番はMiNAMiさん、MIKIさん、TAICHIさんたちの素敵なノリに支えられ、とても楽しかったです。

こちらも遅くなりましたが、お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

そして・・・来週にせまってきてしまいました、7/4(木)高円寺エスペランサでのドミンゴ・ルビチ、エバ・ルビチとの共演、考えただけでお腹が痛くなりますが、

敬意を込めて臨むことしかできないので、そうします・・・

詳細新着情報にあります、お時間ありましたら是非お越しくださいませclover

大変遅くなりました、ありがとうございました。

大変遅くなりましたが、先日のエル・フラメンコにお越しいただきました皆様、本当にありがとうございました!!

強力なメンバーとの共演で、プレッシャーなども半端ありませんでしたが、共演の皆様から実力以上のものを引き出していただいた気がしています。

反省点もたくさん見つかりましたし、これからの勇気ももらった感じです。

そして、暖かい応援をくださった皆様に、感謝しております。

みなみなさま、本当にありがとうございましたlovely

来月は、6/1に大沼由紀先生のスペシャルライブに参加させていただき、6/16にFM小金井のご縁で知り合いました、オーボエとピアノのMINAMI&MIKIさんとの共演と続きます。(詳細新着情報へ)

緊張の雨嵐ですが、成長できる機会と前向きにとらえsweat01、胆を据えて頑張りたいと思います!

ご都合つきましたら、是非お越しくださいませshine